
めっちゃ良い天気☀️
本日の予定は特になし!・・・のはずだったけれど、
前夜に訪れた「さつまぐま」の店主から「ぜひ行ってみて」とオススメされた場所が。
それが「仙巌園(せんがんえん)」
元々、歴史にまったく興味のない私にとっては
「ふーん」くらいのテンションだったけれど、せっかく鹿児島まで来たし、行き先も決まっていなかったので向かうことに。
🥐朝食〜出発
普段は朝食をとらない夫婦2人だけど、
ちょっといいホテルに泊まったからには・・・とビュッフェで朝食をいただくことに。
(写真はないけれど)
和洋どちらも揃った内容で、朝からしっかり満足。
その後はジムで軽く運動してチェックアウト準備。
市電「武之橋駅」→「鹿児島駅前駅」で下車し、
そこからJR日豊本線で3分、仙巌園駅に到着。
🐾仙巌園で和と猫とみたらしと
まずは腹ごしらえと、園内の「仙巌園茶寮」へ。


外国人観光客が多く、3組ほど待って入店。
店内は“ザ・和”な空間。

私はそばランチ、妻は鶏飯ランチをチョイス。


味は・・・正直「普通」でした!!(笑)
しかもこの日は鼻炎がひどくて、あまり味がわからず・・・(悲)
🐱猫神社で旅行安全を祈願
腹ごしらえのあとは、園内を散策。

桜島をバックに写真を撮ったり、「猫神社」へお参り。

猫の像が並んでいて、癒される空間でした。


HPによると「健康長寿」「旅行安全」にご利益があるとのこと。
ここでも猫像と記念撮影📸


🍡鹿児島名物・両棒餅(じゃんぼもち)
帰り道、良い香りに誘われてふらっと立ち寄ったのが「両棒餅」のお店。


これも「さつまぐま」の店主にオススメされていた場所。
見た目はみたらし団子にそっくり。

甘じょっぱくて軽やかで、妻とシェアして完食。
☕文化財スタバへ
最後に立ち寄ったのは、仙巌園の隣にある「スターバックス」。

文化財をリノベーションしており、外観は歴史を感じさせる趣あるデザイン。
中には入らなかったけれど、桜島が窓からばっちり見えるとのこと。
次回訪れたときは、ぜひ中でコーヒーを楽しんでみたい。
こうして、1泊2日の鹿児島旅は終了。
特別なことは少なくても、特別な時間は流れていたと思います。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント