1泊2日の鹿児島旅行記|シェラトン鹿児島で過ごす贅沢な時間②

シェラトン鹿児島 国内旅行/Domestic Travel

2人ともお腹いっぱいになったところで、ホテルへ向かうことに。

今回宿泊するのは「シェラトン鹿児島」。

シェラトン鹿児島

2023年5月に開業したばかりで、外観から内装まで新しく、清潔感たっぷり。

ホテルは市電通り沿いにあり、最寄りの「武之橋」電停からは徒歩0分。目の前。

ただ、到着時刻は13時半。チェックインは15時。微妙に時間が・・・

でも今回はラッキーなことに、1階に併設されているカフェ「MORE by シェラトン」が利用可能。

宿泊者以外も入れる開放的な空間で、天井が吹き抜けになっており、テーブルの配置にも高低差があって面白い造り。

私たちは高めの位置にあるソファ席を選択。(高いところが好きなタイプです)

ここで注文したのは、コーヒーと、さつまいもを使ったブリュレ。

妻はチョコケーキをチョイス。

コーヒーは中煎り。酸味や苦味が控えめで、誰でも飲みやすい味。

とんかつで満たされた胃に、コーヒーが染みていく感じ…。完全に浄化される気分。

まさに下の写真は浄化中ですね。(笑)

気づけばチェックインの時間に。

フロントは少し混んでいたけれど、スムーズにチェックインを済ませ、いざ部屋へ。

今回選んだのは、

【桜島クラブルーム 2ダブル・クラブラウンジアクセス付】

本当はスイートを狙っていましたが、予算的に今回は断念(泣)

でも部屋に入って驚。

バースデーメッセージとお菓子がサプライズで用意されていて、妻もニッコリ。

予約時に伝えてなかったので、これは本当にうれしい気遣いでした。

メッセージは英語で書いてあったので、読めなかったことは内緒で・・・。

夕飯までは少し時間があったので、クラブラウンジで軽食タイム。

40代以上の夫婦が多く、みんな結構しっかり食べていて、妻とちょっと驚き(笑)


🍴夕食:ホテル内レストラン「さつまぐま〜SATSUMAGUMA〜」

18時になり、事前に予約していたホテル内のレストラン「さつまぐま」へ。

店内は落ち着いた雰囲気で、席数も少なく、こじんまりしていて好みの空間。

コースだと妻が食べきれないかも…ということで、今回は単品で注文。


注文した料理はこちら:

桜島美湯豚のしゃぶしゃぶサラダ 

→ 豚の甘さがしっかり感じられて、シンプルだけど旨。

鹿児島県産 お造り盛り合わせ 

→ 中でもエビが絶品。甘さに驚き。

鹿児島県産 黒毛和牛炙り焼き 

→ 4種の調味料から選べて、私は柚子胡椒派。辛味があるけど、お酒に合う!

うなぎの茶漬け 

→ お腹の具合を見て量を調整してくれる神対応。あっさりとしていて大満足。

蜜滴やきいもジェラート 

→ 締めにぴったり。意外と甘さ控えめで食べやすかった。


食事の最後には、事前にお願いしていたバースデーケーキが登場。

サイズも食べきれるほどで、妻も大満足。

スタッフの方が記念撮影までしてくれて、良い締めに。

さらに、屋外の広場にも案内していただきました。ありがとうございました!

そこは結婚式にも使われる場所で、鹿児島周辺の島々をイメージして作られているそう。


🌃シメはホテル内バー「VIVARIUM」へ

満たされた心とお腹を抱えて、最後に向かったのは、ホテル高層階にあるバー「VIVARIUM」。

夜景が綺麗で、植物が多めの珍しいバー。

妻はイチゴのカクテル、私はキンカンのカクテルを注文。

・・・食べ物はいいかなと思っていたのに、チーズ中心のおつまみセットをオーダー。

これが運命の分かれ道。


なんと、ゴルゴンゾーラチーズに2人とも撃沈・・・。

匂いのインパクトが強すぎて、まさかの途中退場。無念すぎた・・・。


🧼小ネタ:洗濯事情

夜、ホテルで洗濯しようとしたら…まさかのランドリー無し!

近くの「ふわほかや」を利用しましたが、1回600円・・・ちょっと高っ。

旅行先で洗濯する派の人は要注意⚠

こうして、ゴルゴンゾーラとの衝撃的な出会い(?)で、初日の夜は幕を閉じました。

2日目は観光メイン。NEXT→

コメント

タイトルとURLをコピーしました